| [$01] | u80
複数窓で拡張時のごっちゃり感を表現しています |
2015.09.15 2016.06.26 2019.02.23
2015.12.23 2016.07.07 2020.12.26 2016.01.23 2016.09.06 2022.02.22 2016.03.14 2017.05.17 2024.04.27
| ||||
|
|
| ■TK-80 (初期のキートップ) | ■TK-80 (cfg : KEY:0 ./keyboard/alt.png) |
|
|
| ■TK-80E (CPUが違います) | ■TK-80E 海外(OEM?)版 |
|
|
|
|
| ■TK-80/E + TVD-01 | ■TK-80/E + TVD-03 |
|
|
|
|
| ■TK-80/E + TVインタフェース | ■TK-80/E + TV-64C(日本電子販売) |
|
|
| |
| ■TK-80/E + TVD-02 | |
|
|
| |
| ■TK-80/E + TVD-02 | |
| ユーザーさんの手で一体化した状態を表現できます
・アルミパネルに KB-02 と16進キーパッドを移植 ・LED も移植して、ボードや電源はケース内に収納 |
| |
| ■TK-80/E + TVD-02 + KB-02 (cfg : KEY:0 -full) | |
| |
| |
| ■TK-80/E + TV-CD + KBR-014 (cfg : KEY:0 -full=1) | |
|
|
| |
| ■TK-80/E + Basic Station | |
| ユーザーさんの手で一体化した状態を表現できます
|
| |
| ■TK-80/E + Basic Station (cfg : KEY:0 -full | KEY:1 ./keyboard/template/bskey.png) | |
| ユーザーさんの手で一体化した状態を表現できます
COMPO BS/K(ケース単体売り)にねじ込んだ例です BS-CA01 は BS の VRAM にアトリビュートを追加し カラー表示を可能にするNEC純正の増設ボードです |
| |
| ■TK-80/E + Basic Station + BS-CA01 (cfg : KEY:0 -full | KEY:1 ./keyboard/template/bskey.png -bg=0xD03000) | |
|
|
| ■COMPO BS/80 |
| |
|
|
| ■COMPO BS/80 + BS-CA01 | |
|
|
|
| ■TK-85 | ■TK-85 (TM:テストメモリ 開始) | ■TK-85 (TM:テストメモリ 正常終了) |
|
|
| |
| ■TK-80/E + TVD-02 | |
| |
| |
| ■TK-85 + TV-CD + KBR-014 (cfg : KEY:0 -full) | |
|
|
| |
| ■TK-85 + Basic Station | |
|
|
| ■MTK-80 (TK-80 の MONITOR ROM での動作例) | |
|
|
|
| ■TK-80A | ■TK-80A (FLUKE OEM?) | ■FLUKE TK-80A (NEC製ではないようです) |
| . . . . . . | PC-8001:u80 に戻る | . . . . . . |