| [$1A] | Android (3) まだナイコン
 | 2011.11.20 2011.12.18
 
 | 
■2011.11.18
 以前書いた通り、動くだけで良いならほとんどJava版のままでOKでした。
今後のことを考えて、Java版側にも修正を加えた結果でもあるわけですが。。。
あとは、Android機の性能が上がるのを待つだけの簡単なお仕事ですね。
 次回は UI(メニュー)まわりを作りこんでみようかと考えています。
現在、ディスクは cfg でマウントしています。入れ替えが無ければコレで十分なんですけどねぇ。
■2011.11.19
 ちょっと調整(1)。
  ・タイトルバーに「現在のパス」を表示してみました
  ・戻ってきたときはサスペンド状態(「*」表記)なので、復帰できます。再起動したいときは長押しで
  ・で、サスペンド専用ボタンは廃止しました
  ・画面が地味なので、アイコンを追加してみようかなぁ
 ちょっと調整(2)。
  ・タイトルバーに「現在のパス」、下のステータスバーに「ファイルフィルタ」を表示するように変更してみました
  ・タイトルには「アプリ名:」を入れたかったけど、狭いので見送りました
  ・縦横でレイアウトを変えるようにしてみましたが、結局ほぼ同じになりました
  ・レイアウトはハードコーディングです。(使いまわすとき面倒が少ない)
  ・ファイルフィルタはチェックボックスにすると場所をとるので、メニューを開いて切り替えます
  ・ボタンの大きさを揃えたいけど、RelativeLayout一発では揃えられない???→アイコンにするかも?
  ・こうなったらファイルアイコンも追加してみようかな?
  ・常にフルスクリーンにして、タイトルバーは独自実装にした方が良いかな?(ランチャを除いて j80縦も)
  ・と思ったけど、システムのステータスバーはあった方が良さそうだなぁ
  ・Activity から Dialog に仕様変更するかも
■2011.11.20
 Java版へのフィードバック。
  ・メニューにインデックスリストを追加しました (ナゼ今まで実装しなかったのだろう?)
  ・D88の結合数(最大値)の指定も不要になりました。
  ・このほかに
    ・拡縮
    ・縦横比変更
    ・センタリングと「フレーム」(フルスクリーン時含む)
   なども検討中です。
ここまでのまとめ。
 ※内容が古くなって履歴として残す意味も無いので削除しました (2011.12.18)